top of page
検索

KED Talk by Mitchy 新撰組萌えアーティスト

  • 執筆者の写真: dao kmetaj
    dao kmetaj
  • 2023年12月20日
  • 読了時間: 4分

English follows after Japanese 新撰組萌えアーティストMitchyでござる。 昨夜の感謝祭のKEDトークの原稿でござる。

【KEDトーク 2023年12月19日】

英語が好きで得意だから、英語力を活かして稼げるようになりたいと思って長年努力してきました。

 しかし、翻訳や通訳の仕事はAIに奪われます。

 

AIに奪われない英語力を活かして稼げる仕事は何か考えて

英語の観光ガイドで稼げるようになりたいと思って努力してきました。

お客様の反応を観察するEQが必要だから。

 

しかし、コロナでインバウンド観光市場が壊滅しました。

たしかに、AIには奪われなかった。

 

ショックで寝込みました。

 

昨年、メタバースがバズワードになったから、

一年発起してセルフリカレント教育でゼロからメタバースのスキルを身につけようと決心しました。

 

そして、今までパソコン持ってなかったのに、高額なパソコンを買いました。

昨年11月3日頃に我が家にパソコンが設置されました。

 

新撰組が好きだから、新撰組のスペースやアバターを作ることができるようになりたいと考えました。しかし、どうしたらいいのかさっぱり見当がつきませんでした。


今年の2月か3月頃、AIが生成した美少女のイラストを無料でダウンロードできるサイトを見つけてしまいました。そして、美少女萌えに目覚めてしまいました。


4月頃、AIアートで美少女のイラストを描くようになりました。

私が好きなもの2つ、新撰組と美少女萌えを融合して新撰組萌えアーティストになりました。


4月か5月頃、Spatialクリエイターツールキットができてカスタムアバターを作成できるようになりました。しかし、まだ新撰組美少女剣士のアバターを作ることはできませんでした。Sketchfabで美少女の3Dモデルを探して、カスタムアバターにしていました。


最初の新撰組アバターはメタバースの友達の娘さんに作っていただきました。たしか、6月か7月頃です。


8月に入って、浴衣の美少女アバターを配ってる方がいました。

ちょうどその頃、VroidでCluster用のvrmアバターを作りはじめてました。そして、気がつきました。その浴衣アバターも作ってもらった新撰組アバターもVroidで作ったvrmアバターをなんとかしてSpatialのカスタムアバターにしたんだと。私とメタバース友達2人と3人で、Vroidで作ったvrmアバターをSpatialのカスタムアバターにする方法を研究して、8月下旬にはできるようになりました。


しかし、まだ自分で作ったオリジナルの新撰組のアバターを作ることはできませんでした。Boothで買った新撰組の服を着せてVroidで新撰組のアバターを作って、Spatialのカスタムアバターにしました。


11月、ペイントソフトを買いました。そして、Vroidとペインソフトを使って、完全オリジナルの新撰組美少女アバターを作ることができました。そして、Spatialの私のスペースで無料配布を始めました。是非、私のアバターをもらって、メタバース新撰組として一緒に遊んでください。

 

【KED Talk December 19, 2023】 I am Samurai girl Shinsengumi MOE artist Mitchy.

Because I love and excel in English, I have been striving for many years to leverage my English skills to earn a living. However, jobs in translation and interpretation are being taken over by AI.

I have been thinking about jobs where I can utilize my English skills that AI cannot take away. I have been putting effort into becoming an English tourism guide, as it requires observing customer reactions, which demands emotional intelligence (EQ).

However, the international tourism market collapsed due to COVID-19. While it wasn't taken over by AI, it was a shocking setback.

 

Last year, as the metaverse became a buzzword, I decided to dedicate a year to self-reinvention and learn metaverse skills from scratch through self-recurrent education. Despite not having a computer before, I purchased an expensive one and it was set up in my home around November 3rd of last year.

 

Because I love the Shinsengumi, the group of samurai warriors in the late 19th century, I wanted to be able to create spaces and avatars related to the Shinsengumi. However, I had no idea how to make it.

 

Around March of this year, I found a website where AI-generated illustrations of beautiful anime girls could be downloaded for free. That's when I became interested in the world of cute girls.


In April, I started drawing illustrations of cute anime girls with AI art.

I fused my two favorites, the Shinsengumi and cute anime girls, and became a Samurai girl Shinsengumi MOE artist. MOE(萌え) means cute anime girl enthusiasts as Japanese sub-culture.

 

Around April or May, the Spatial Creator Toolkit was released, allowing the creation of custom avatars. However, I still couldn't create a Shinsengumi girl swordsman avatar. I searched for 3D models of cute girls on Sketchfab and converted them into custom avatars.

 

The first Shinsengumi avatar was created by the daughter of a metaverse friend, around June or July.


In August, my friend was distributing a yukata-wearing cute girl avatar. Around that time, I started creating VRM avatars for Cluster using Vroid. I realized that both the yukata avatar and the Shinsengumi avatar I had were somehow turned into custom avatars for Spatial using VRM avatars created with Vroid. Two metaverse friends and I researched how to turn VRM avatars created with Vroid into custom avatars for Spatial, and by late August, we were able to do it.

 

However, I still couldn't create an original Shinsengumi avatar. I dressed a Shinsengumi avatar in clothes I bought on Booth, created it with Vroid, and turned it into a custom avatar for Spatial.

 

In November, I bought painting software. Using Vroid and painting software, I was able to create a completely original Shinsengumi cute girl avatar. Then, I started distributing it for free in my Spatial space. Please feel free to take my avatar and play together as Metaverse Shinsengumi.



 
 
 

Comments


KMETA NIPPON

©2023 KMETA NIPPON。Wix.com で作成されました。
このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

​協賛:株式会社ら・らぽーと

bottom of page